法 話
  第1の章
  第2の章
  第3の章

 

 
昭和
5

(1930)
生まれ、大分県出身。
昭和
23

(1948)
中津市松巌寺で得度。
昭和
28

(1953)
花園大学仏教学部を卒業後、昭和41年(1966)まで神戸祥福寺専門道場に掛錫し
て禅道修行。
昭和
41

(1966)
禅文化研究所研究員及び花園大学禅学講師。
昭和
47

(1972)
松巌寺住職を経て、昭和52年(1977)から祥福寺専門道場師家となる。
昭和
60

(1985)
アジアの友を支援するR.A.C.Kを組織して代表となる。
平成


(1989)
南太平洋友好協会会長。
平成
6

(1994)
花園大学学長就任。
平成
13

(2001)
花園大学学長退任。
平成
16

(2004)
10月、祥福寺専門道場師家を退任して、龍門寺大衆禅道場師家・住職となる。
 
【受賞】
 
小さな親切運動本部「小さな親切運動賞」
カンボジア国「国家建設功労賞」
国際ソロプチミスト神戸「千嘉代子賞」
 
  河野太通・不二の妙道を行く    
       
    自らの妙なるこころに目覚め、
他者との手をたずさえて行くことの大切さを
説いて、人間の真実を求める道を示す、
会心の書。
 
         
     
       
    自我の執着を離れた、とらわれのない、
とどまることのない素直なこころで
生きることの大切さを語る。
 
         
  河野太通・禅力    
       
    「どう生きるか。一人一人が輝く人!」
禅の老師がやさしく説く、禅的生き方の極意。
 
         
  河野太通・坐禅と呼吸法    
       
    親子が家庭で一緒に行なえる坐禅と呼吸法を
写真とイラストで分かりやすく紹介。
いますぐ家庭で実践できます。
 

 

 
   
——————————————————————————————————————
 まあ、お茶でも飲んでゆきなされ
  この世は苦海。悲しいことがいっぱいです。
そんなとき、ちょっとした老師の茶話に耳をかたむけてみませんか。
明日を生きる智慧と勇気が湧いてきます。
 

春秋社
税込定価 1,838円
——————————————————————————————————————
 豊かな心を生きる

阪神淡路大震災に遭遇。その折の僧堂の救授の活動を 中心に、
悲しみをのりこえて、みずからの清らかな心を輝かせて生きる
ことの大切さを説く珠玉の法話集。
 
  春秋社
税込定価 1,890円
——————————————————————————————————————
 床の間の禅語

床の間は、日本人だけが生み出した静寂な空間です。本来は、
ここに仏像をおまつりして、香花をそなえて礼拝したところです。
後になると仏語、なかでも禅語の字句がかけられるようになりました。
いうならば、床の間は日本人の精神の背骨といえましょう。
 
  禅文化研究所
税込定価 2,039
——————————————————————————————————————
 続・床の間の禅語

文字言句を超えながら、なおも文字言句で、心の真風光を語る。
それが禅語と名づけられる詞華である。
 
  禅文化研究所
税込定価 2,039
——————————————————————————————————————
 大いなるいのちのままに

心安じて創造的人生を歩むために。
すべての人間を包むおおもとの真実。心の依り所。
 
  海竜社
税込定価 1,500円
——————————————————————————————————————
 ■書籍に関しては各出版社へお問い合わせください。
 
   
出版社名
住  所
郵便番号
TEL
FAX
  春秋社
  東京都千代田区外神田2-18-6
101-0021
03-3255-9611
03-3255-9370
  海竜社
  東京都中央区築地2-11-26
104-0045
03-3542-9671
03-3541-5484
  佼成出版社
  東京都杉並区和田2-7-1
166-8535
03-5385-2317
03-5385-2395
  禅文化研究所
  京都府京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
  花園大学内
604-8456
075-811-5189
075-811-1432
 
 




▲このページのトップへ